広島市内及び広島大学構内で活動中の一般合唱団。『一回一回の本番をその一回ぽっきりのように大切に演奏していこう』をコンセプトに、約60名の団員がコンクール出場やコンサート開催等の活動を行っている。
1983年に創立。合唱と器楽グループがあり、中世・ルネサンスからバロック期までの音楽(いわゆる古楽)をレパートリーとし、毎年1回の演奏会を開催しています。この時代の音楽を愛好する学生を含む幅広い年齢層のメンバーが所属、和気あいあいの雰囲気で練習に励んでいます。
山口県防府市を活動拠点とする混声合唱団、防府コーラル・ソサエティPirorum(ピロールム)のwebサイト。邦人作曲家による合唱作品を主なレパートリーとし、マイペースな活動を続けています。団員募集中です。
混声合唱団Pange(パンジェ)は高知県高知市を拠点とする混声合唱団。「一人一人が自ら音楽する合唱集団」「県内における、次代を担う若手合唱人の育成」を目的に2003年に結成、精力的に活動を続けている。団員募集中。
2020年1月に結成された、徳島県の一般混声合唱団Lucis Ortus(ルーチス オルトゥス)のwebサイト。原則、月に2回集まって練習、本番前は練習日が増えることもあります。高校生以上の団員募集中、見学大歓迎です。