プロオーケストラ(国内)

プロとして活動中の国内外のオーケストラを紹介。
-160 このカテゴリの人気ランキングを見る
2023/01/18(Wed)

NHK交響楽団

楽団の歴史・沿革も紹介やコンサート日程、楽員プロフィールなどを掲載。定期公演の曲目楽員募集のコーナーなども。
2022/08/10(Wed)

読売日本交響楽団

読売日本交響楽団(読響)の公式サイト。シーズンプログラムや楽団員、指揮者のプロフィールなどを掲載。送料・手数料無料で、座席指定でのチケット購入が可能。
2023/02/27(Mon)

東京都交響楽団

常任指揮者であるジェイムズ・デプリーストの人気も高い、東京都によって設立されたプロオーケストラ。楽団の紹介や演奏会のスケジュールなどを掲載。
2023/01/20(Fri)

東京交響楽団

1946年に東宝交響楽団として設立された、在京プロオーケストラの一つ。「題名のない音楽会」への出演をはじめ、全国各地で数々の公演を行っている。
2023/02/02(Thu)

日本フィルハーモニー交響楽団

1956年創立、東京都を中心に年間約160回の公演を行っているプロオーケストラ、日本フィルハーモニー交響楽団のオフィシャルサイト。演奏会情報や楽団の紹介の他、プロのオーケストラ・プレーヤーによる公演秘話などが語られているPodcastやスタッフブログなどのコンテンツも。
2023/03/10(Fri)

兵庫芸術文化センター管弦楽団

指揮者・佐渡裕氏が音楽監督を務める兵庫県立芸術文化センター専属のプロオーケストラ。35歳以下の若手演奏家で構成されているのが特長。
2022/05/18(Wed)

山形交響楽団

1972年1月に東北では初めてのプロ・オーケストラとして発足した山形交響楽団のサイト。定期演奏会・依頼演奏会・スクールコンサートやテレビ・ラジオ出演など、年間に約150回の演奏活動を展開している。
2022/01/27(Thu)

セントラル愛知交響楽団

1983年にナゴヤシティ管弦楽団として発足。岩倉市よりの援助や演奏会増加を機に1997年よりセントラル愛知交響楽団と名称を変更。年間6回の定期演奏会、コンチェルトシリーズ、及び「第九」をはじめ、年間約100回の公演を行っている。
2022/11/01(Tue)

大阪フィルハーモニー交響楽団

1947年発足。関西はもとより日本全国に及び、年間120回を越える演奏会を行う、「個性と魅力溢れるオーケストラ」として国内でも人気の高いオケのひとつ。創立以来一貫して常任指揮者を故朝比奈隆氏が務めていた。
2022/01/29(Sat)

京都市交響楽団

昭和31年に創立された日本で唯一の自治体直営のオーケストラ。常任指揮者は広上淳一氏、桂冠指揮者に大友直人氏。毎月1回の定期演奏会を開催している。
2022/05/02(Mon)

Tokyo Academy Orchestra's Radio

1991年に早稲田大学交響楽団、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ等の大学オーケストラ首席経験者が中心となって結成された、指揮者のいない室内オーケストラ。定期演奏会での演奏を動画、音声(オンデマンドラジオ)として公開している。
2022/11/21(Mon)

名古屋フィルハーモニー交響楽団

愛知県名古屋市を中心に、東海地方を代表するプロ・オーケストラ。楽団の紹介や、コンサートスケジュールやチケット案内などを掲載。
2022/08/22(Mon)

アマービレフィルハーモニー管弦楽団

一般社団法人アマービレフィルハーモニー管弦楽団は日本で唯一の楽器店が運営・経営母体のプロの楽団です。定期演奏会をはじめ、各種コンサートの実施、イベントや施設での出張演奏など様々な活動を行っています。
2022/09/14(Wed)

蓮沼執太フィル

音楽家・蓮沼執太がコンダクトする、総勢16名が奏でる現代版フィルハーモニック・ポップ・オーケストラ。2010年結成以来、作品リリースのほか、フジロックフェスティバル出演や⽇⽐⾕野外⼤⾳楽堂での公演等、多彩な活動を続けている。
2023/01/04(Wed)

神奈川フィルハーモニー管弦楽団

1970年に設立された神奈川県唯一のプロオーケストラ。横浜みなとみらいホールと神奈川県民ホールで年間10公演の定期演奏会を開催し、特に声楽中心のプログラムの人気が高い。
KEYWORD SEARCH