洗足学園音楽大学によるオンライン講座。音楽理論・楽典、ソルフェージュ、音楽史、総合音楽講座等、音楽大学などへの受験対策にも役立つコンテンツを無料で公開している。
ギター初心者向けのGuitar Chord Finder。知りたいコードを選べば、フレット画像に赤いしるしが入り、そのコードの基本的な押さえ方がわかり、MIDIファイルの再生で実際の音の確認が出来る。
理論とはなに?楽譜が全く読めないという方向けに五線譜の名称から順をおって解説しているサイト。音符や和音の説明にはMIDIも掲載する等、初心者によりわかりやすいように構成されている。
音楽理論の基礎となる音程から始まり、音階やコードがどのようにできているのかや覚え方、コード進行/和声などからメロディーにどうやってコードを付けていけばよいのか等、音楽理論を基礎から解説しています。
五線、ト音記号、4分の4拍子、小節線、終止線、2分音符、4分音符、の七つに絞りこむ事で、楽譜に馴染みがなくてもゼロから取り組めるように工夫されたサイト。
ゲーム感覚で楽譜をスラスラ読めるようになれればいいなという開発者の願いにより生まれたアプリ。表示される楽譜通りに鍵盤をタッチするだけというシンプルな内容で、入門者・初心者が楽しみながら読譜を行えるようになっている。
キーボード初心者向けのChord Dictionary。知りたいコードを選べば、鍵盤画像に赤いしるしが入り、そのコードの基本的な押さえ方が一目瞭然にわかる。
楽譜の読み方やピアノの練習法を探している初心者の方は、コチラです。ト音記号、ヘ音記号が怖くなくなる、初心者がスイスイ楽譜が読めるようになるための、特別な読み方があります!
楽譜に出てくる音楽用語の辞典です。PDF版もあります。PDF版は、字が小さいですが、A4用紙1枚なので持ち運びに便利です。初見のお供にどうぞ。