最新インタビュー

萩田 光雄

太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」を始め、山口百恵さんの代表曲「横須賀ストーリー」や「プレイバックPart2」など、70年代から80年代のアイドルソングとニューミュージックを多数手がけたことで知られる作編曲家の萩田光雄さん。編曲の魅力は『無限の可能性』があることだと話します。そんな萩田さんの音楽人生の原点や、編曲家という職業に対する思いなどを伺いました。(2019年1月公開)

インタビューを読む

バックナンバー(50音順)

秋元 康

おニャン子クラブやとんねるずの数々のヒット、スタンダードとなった「川の流れのように」など2000を超える作品の作詞で知られる秋元さんの鋭い時代感覚の一端にせまるインタビューです。

2002年8月公開

井上 ヨシマサ

今回は、AKB48への楽曲提供で注目を集め、『Beginner』で2012年JASRAC賞銅賞を受賞した作曲家、井上ヨシマサさんのインタビューです。音楽の世界へ入ったきっかけや、秋元康さんとの出会い、曲作りのスタンスなどを幅広くお話しいただきました。

2013年1月公開

岩里 祐穂

『瞳がほほえむから』『PIECE OF MY WISH』(今井美樹)をはじめ、『創聖のアクエリオン』(AKINO)、『サラバ、愛しき悲しみたちよ』(ももいろクローバーZ)など、聴く人の心に残る詞を次々と世に送り出している岩里祐穂さん。今回は、インテリア愛好家でもある岩里さんのご自宅で、作詞家になるまでの経緯や、作詞に対する想いなどを伺いました。

2015年3月公開

宇崎 竜童

ダウン・タウン・ブギウギ・バンドを率いて人気を集めた歌手にして、山口百恵さんの黄金時代を築いた作曲家でもある宇崎竜童さん。楽曲提供のほか映像音楽や舞台音楽の分野でも活躍する宇崎さんに、作曲家としてのこれまでの軌跡や今後の目標、作曲を目指す人へのメッセージなどをうかがいました。

2009年10月公開

及川 眠子

Winkの『愛が止まらない』、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌『残酷な天使のテーゼ』など数々のヒット曲を手がけた作詞家、及川眠子さんのインタビューです。作詞家になるまでの経緯や、職業作家としての仕事のスタンスなどをうかがいました。

2010年9月公開

大島ミチル

「作家で聴く音楽」に今回ご登場いただくのは、映画・テレビなどの映像音楽を中心に第一線で活躍を続け、数々の音楽賞を受賞している作曲家の大島ミチルさんです。2009年のNHK大河ドラマ「天地人」の音楽も手がけるなど多忙な日々を送る大島さんに、映像音楽との出会いや作曲への想いなどをお話しいただきました。

2009年2月公開

大瀧詠一 vs 船村 徹

今回は特別企画として、このコーナーのアンケートで、取りあげてほしいという要望の多かった大瀧詠一さんと、大瀧さんが敬愛してやまない作曲家でJASRAC現会長(2005年7月当時)の船村徹氏との対談です。

2005年8月公開

大中 恩

「サッちゃん」「おなかのへるうた」など、世代を超えて愛される童謡を多く世に送り出し、合唱曲を創作しながら自ら合唱団を主宰するなど精力的な活動を続けている作曲家の大中恩さん。音楽の道を進むことになったきっかけや、童謡、合唱に対する思いなどをお伺いしました。

2017年3月公開

大貫 妙子

ジャパニーズ・ポップスにおける女性シンガー・ソングライターの草分けのひとり、大貫妙子さんです。毎年恒例となっているアコースティック・コンサートや評価の高い映画音楽、現在の音楽シーンについてなど、幅広くお話をうかがいました。

2007年9月公開

大野 克夫

キーボードプレーヤーとして、沢田研二の一連のヒット曲に代表される歌謡曲の作曲家として、そしてテレビドラマや映画のサウンドトラックの作曲家として、常に第一線で活躍している大野克夫さんのインタビューです。

2004年9月公開

大野 雄二

幅広い年齢層に親しまれているアニメ「ルパン三世」のテーマをはじめ、1000を超える作品がJASRACに登録されている大野雄二さんのインタビューです。

2002年4月公開

岡田 徹 鈴木 博文

昨年(2006年)、結成30周年を迎えた「ムーンライダーズ」のメンバーである岡田徹さんと鈴木博文さんのお二人に、バックバンド時代の思い出から最新アルバムの制作裏話、今後の活動まで、行きつ戻りつ幅広いお話をうかがいました。

2007年1月公開

奥 慶一

今回は、ブラス・ロック・バンド「スペクトラム」の元キーボード奏者、『桃色吐息』のアレンジャー、また多数のテレビドラマやアニメーション音楽の作曲家など、さまざまな顔を持つ奥慶一さんへのインタビューです。多彩なお仕事を支えるバックグラウンドや音楽への想いについてお話しいただきました。

2010年3月公開

織田 哲郎

作曲家としての楽曲提供、プロデューサー、アーティストとしてのソロ活動など幅広い分野で活躍している織田哲郎さんです。 作曲やプロデュースに対する考え方、ご自身のソロ活動などについてお話しいただきました。

2003年12月公開

加古 隆

作曲家/ピアニストとしてテレビ・映画などの映像音楽やコンサート活動で幅広く活躍されている加古隆さんです。
クラシック・現代音楽・ジャズなど原点となる音楽との出会いから映像音楽の仕事、若い音楽家へのメッセージなどたっぷりとお話しいただきました。

2004年4月公開

角松 敏生

今回は、2011年にデビュー30周年を迎えるシンガーソングライター・角松敏生さんのインタビューです。自身の活動に加え、中山美穂さんの『You're My Only Shinin' Star』、長野冬季オリンピックの閉会式で生演奏され世界中の注目を集めた『ILEAIYE~WAになっておどろう』の作詞作曲なども手掛けた角松さんに、これまでの足跡や創作の方法などをお聞きしました。

2011年3月公開

神尾 憲一

今回は、2011年JASRAC賞国際賞を受賞した神尾憲一さんへのインタビューです。映画、アニメ、ゲーム、ミュージカル等、幅広く精力的に活動を続けている神尾さんに、作曲家になるまでの道のりや、職業作家としてのスタンスについてお話を伺いました。

2011年12月公開

後藤 次利

日本を代表するベース・プレイヤーとしても知られるMr.Bassman=後藤次利さんです。30年を超えるキャリアに裏打ちされた音楽への熱い情熱を感じるインタビューです。

2003年6月公開

小室 哲哉

今回は、作詞・作曲家としての活動のほか、アーティスト・プロデューサー・ビジネスマンなど様々な顔を持つ小室哲哉さんです。影響を受けた洋楽、今後の音楽ビジネスの展望など幅広いテーマについてお話しいただきました。特に、音楽家を目指す若いクリエイターの方は必見の内容です。

2002年10月公開

コモリタ ミノル

SMAPやV6、BoAなどへヒット曲を提供しているソングライターとして、またソロアーティストとしても知られるコモリタミノルさんです。ご自身の創作の原点を振り返り、曲づくりと歌への想いについて語っていただきました。

2007年3月公開

佐藤 直紀

今回は、観る者を奮い立たせる勇壮なサウンドや、感情を揺さぶるメロディアスな旋律など、ドラマや映画などの劇伴を中心に次々と作品を送り出している作曲家の佐藤直紀さんへのインタビューです。作曲家を志したきっかけ、多くの経験を積んだ学生時代、映像音楽を手掛ける上での面白さや難しさなどについてお話しいただきました。

2014年9月公開

すぎやま こういち

交響組曲としても親しまれている「ドラゴンクエスト」シリーズのほか、ポップスの分野でも幅広い作品を生み出した音楽家の原点をたっぷりとお話いただきました。

2002年12月公開

田中 公平

今回は、アニメ劇伴作曲家の第一人者で、大人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」などの音楽を手掛ける田中公平さんのインタビューです。アニメの作曲家になったいきさつから日本のアニメコンテンツビジネスに至るまで、アニメへの熱い想いを中心にお話しいただきました。

2013年3月公開

筒美 京平

誰もがテレビやレコードを聴いて口ずさみ、カラオケなどで歌いつがれるヒット曲を数多く作られている筒美さんの貴重なインタビューです。

2002年6月公開

都倉 俊一

今回は、ピンク・レディーのデビューから10週連続ミリオンセラーなど、70年代に数多くのヒット曲を手がけ、80年代以降はアメリカ、イギリスに拠点を移し、ミュージカルなどを中心に創作活動をしている都倉俊一さんのインタビューです。

2004年7月公開

冨田 勲

世界的なシンセサイザー奏者、また作曲家として幅広い層に支持されている、冨田勲さんへのインタビューです。“音の響き”にこだわった半世紀以上に及ぶ音楽活動についてお話しいただきました。

2005年2月公開

林 哲司

“悲しみがとまらない”、“悲しい色やね”、“ふたりの夏物語”など、シティ・ポップスの原点とも言うべき作品を作られている林哲司さんです。メロディメイカーとしての視点から今後の活動や音楽シーンの現状などについてお話しいただきました。

2004年2月公開

久石 譲

宮崎駿監督や北野武監督作などの映画音楽を多数手がけ、ジャンルにとらわれない独自のスタイルで活躍する音楽家・久石譲さんです。美しいメロディの奥に垣間見える前衛。相反するものが共存するような「久石ミュージック」の秘密に迫ります。

2007年12月公開

冬木 透

「ウルトラセブン」「帰ってきたウルトラマン」など、ウルトラシリーズの音楽を担当し円谷特撮サウンドの礎を築くほか、映像音楽の世界のみならず賛美歌や合唱曲、室内楽まで多彩な音楽を手がける作曲家の冬木透さん。クラシック音楽との出会い、音響効果マンとして働いた会社員時代、作曲に対する想いなどについて伺いました。

2016年9月公開

馬飼野 康二

歌番組やCDのクレジットで必ず目にするお馴染みの名前にもかかわらず、メディアに登場する機会の少ない馬飼野さんのバックグラウンドから音楽観までお話いただいた貴重なインタビューです。

2003年4月公開

松井 五郎

ロック系アーティストからアイドルまで多くのアーティストに作品提供をしている松井さんの時代観からクリエイターとしての考え方まで幅広くお話いただきました。

2003年2月公開

松本 隆

日本ロックのエバーグリーン“はっぴいえんど”を経て、歌謡曲・J-POPの名作に多数の詞を提供している松本隆さんです。作詞家としての哲学やクラシック・インディーズなど多方面にわたる活動についてお話しいただきました。

2003年10月公開

溝口 肇

今回は、『世界の車窓から』のテーマ曲など、作曲家としても、チェリストとしても活躍する溝口肇さんのインタビューです。チェロとバンドを掛け持ちしていた学生時代、東京藝術大学を卒業してスタジオミュージシャンの道に入ったきっかけ、「いい音」にかける思いなどをお聞きしました。

2013年7月公開

森 雪之丞

今回は、作詞家というフィールドにとどまらず、ミュージカルやポエトリー・リーディングなど幅広い分野で活動されている言葉のアーティスト、森雪之丞さんです。

2003年8月公開

山川 啓介

『太陽がくれた季節』『聖母たちのララバイ』『時間よ止まれ』など70~80年代を彩るヒット曲から、『宇宙刑事ギャバン』など特撮ヒーローものの主題歌、『北風小僧の寒太郎』など子供向けの歌まで、幅広い世代に親しまれている数々の名曲を作詞した作詞家、山川啓介さんのインタビューをご紹介します。

2014年2月公開

湯山 昭

「おはなしゆびさん」「あめふりくまのこ」をはじめとした現在も歌い継がれる童謡を数多く手がけるほか、ピアノ曲集「お菓子の世界」「音の星座」、合唱曲「葡萄の歌」などの名作を数多く世に送り出している作曲家の湯山昭さん。自作の曲を歌っていた幼少期、音楽に打ち込んだ学生時代、楽譜出版への想いなどについてお話しいただきました。

2016年3月公開

渡辺 宙明

「宇宙刑事」三部作をはじめとした「メタルヒーロー」シリーズの音楽の礎を築き、「スーパー戦隊」シリーズなど数多くの特撮作品を担当するほか、「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「最強ロボ ダイオージャ」などのアニメ作品も手掛ける作曲家の渡辺宙明さん。90歳を迎えられた今も、現役として活躍されている渡辺さんの作曲家になるまでの経緯や作曲に対する想いなどを伺いました。

2015年9月公開